検査方法一覧
検査方法 |
唾液による PCR検査 |
鼻咽頭拭い液による PCR検査 |
(唾液による) 抗原定量検査 |
医療従事者による ATK、ART検査 |
---|---|---|---|---|
主な渡航先 |
日本、インドネシア、 フィリピン、インドなど |
マレーシア、ベトナム | 日本(※推奨) |
ベトナム (※渡航前24時間以内) |
検査費用 | 3,900 THB | 3,900 THB | 2,500 THB | 1,500 THB |
証明書取得までの時間 | 24時間 | 24時間 | 26時間 |
原本:30分 メール:2時間 (※検査終了からの時間) |
検体 | 唾液 | 鼻咽頭拭い液 | 唾液 | 鼻咽頭拭い |
調べるもの | 遺伝子配列 | 遺伝子配列 | タンパク質 | タンパク質 |
発行書類 |
・陰性証明 ・検査結果 |
・陰性証明 ・検査結果 |
・陰性証明 ・検査結果 |
・陰性証明 ・検査結果 |
検査場所 |
来院または (※1)デリバリー |
来院のみ |
来院または (※1)デリバリー |
来院のみ |
※1 デリバリー検査はスクンビットsoi49にある49院より7キロ圏内が対象です。(目安としてはスクンビットsoi1~soi102です。)
お申込み方法
① LINEのID検索で、「@dymclinic」を検索してください。
② LINEで友達になったあと、チャット画面に表示される『PCR検査』をクリック。
③ 自動返信されるメッセージより「お支払い口座情報」を確認し、4,000THBの支払いを行う。
④ お手元にお支払証明書(スクリーンショット可)とパスポートデータとご準備いただく。
⑤ 先ほど自動返信されたメッセージより『日本ご帰国用PCR検査の専用予約フォーム』の下にあるリンクよりお申込み手続きを進める。
⑥ 予約フォームから申請を完了したら、LINEで「PCR検査予約した〇〇(ご自身の英語のお名前を挿入)です」と送信。
⑦ クリニックのスタッフがご予約調整後LINEにてご連絡差し上げます。
検査キットの使い方
◆来院してPCRを受けられる方へ
◆デリバリーでPCRを受けられる方へ
PCR検査に関するQ&A
Q:予約なしでも直接来院して、PCR検査ができますか?
A:当院のPCR検査は完全予約制になっております。
LINEから事前のご予約をお願いいたします。
Q:電話でも予約ができますか?
A:当院では検査前後に患者様と円滑にコミュニケーションを取るために、また検査当日の流れを出来るだけ簡潔にする目的で、LINEを介して専用のご予約フォームでのお申込みをお願いしております。LINEの操作に慣れていない患者様やうまく専用フォームからのお申込みが進められない患者様は、一度ご来院のうえご相談下さい。
Q:滞在先のホテルに出張してもらい、PCR検査を受けることはできますか?
A:スクンビット1~102までのホテルでしたら、当院スタッフが検査キットをデリバリーしてその場でサンプルを採取し、PCR検査を行うことが可能です。
Q:新型コロナの抗原検査キット(ATK)で陽性が出たため、DYMクリニックでPCR検査による再検査を行うことは可能ですか?
A:当院では原則唾液によるPCR検査のみを提供しております。唾液による検査は鼻咽頭拭い液による検査に比べて若干精度が劣ると言われておりますので、総合病院で鼻咽頭拭い液によるPCR検査をお受けいただくことを推奨しております。
Q:新型コロナウイルス感染者と濃厚接触があるのですが、DYMクリニックでPCR検査による確定診断は可能ですか?
A:陽性者と濃厚接触をした自覚のある場合は、総合病院でのPCR検査(鼻咽頭スワブ)を推奨しております。ただしもし患者様が強く唾液検査をご希望される場合には、当院でもご予約可能です。
Q:日本へ入国するための証明書(出国前72時間以内に実施したCOVID-19に関する検査による「陰性」であることの検査証明)は発行可能ですか?
A:はい、可能です。
外務省指定の検査証明書フォーマット(こちら)で発行いたします。
Q:日本に入国するための検査証明書は検査してからいつもらえますか?
A:検査してから翌日(原則24時間以内)にお渡しができます。フライトの2日前までに検査をお願いします。
例① 1月12日10時にご自身でPCR検査→1月13日10時に検査結果判明→1月13日12時に検査証明書のお渡し
Q:日本に入国するための検査証明書は原本の必要がありますか?
A:当院では印刷した陰性証明書も原本同様の効力を持つと理解しております。詳細は、日本外務省が発出している『検査証明書について(Q&A)』内の、以下の箇所をご参照下さい。
※「14.電子的に交付された検査証明書は有効ですか」より一部抜粋
ーーーーー
又は(2)紙で取得した場合と同様の記載項目がある検査証明書を印刷した書面について、いずれも記載項目が目視で確認できるものに限り、これらを有効な検査証明書として扱うものとします。
ーーーーー
▼外務省発出の『検査証明書について(Q&A)』
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100228637.pdf
Q:デリバリーPCR検査で採取した唾液をDYMクリニックに自分で持っていって提出することはできますか?
A:PCR検査を行う患者様が直接当院にお越しいただいての検体のご提出はお受け取りができかねます。当院のスタッフが検体を受け取りに参ります。
Q:検査結果はいつ受け取れますか?
A:(2021年11月1日現在)検査から24時間までに結果をお渡しできる状況で御座います。
Q:土日祝日に検査証明書の発行、受け渡しはしてもらえますか?
A:はい、可能です。
Q:診断書の結果はどうやって受け取りますか?
A:予約時に結果の受け取り方法をお選びいただけます。PCR検査の結果(日本入国用の検査証明書)の原本受け取りを希望された方は、ご受診いただいたブランチ(デリバリーはSoi49のブランチ)に検査時間から24時間後以降に取りに来ていただくようお願いいたしきます。メールでの送付を選択されていない場合は陽性の結果が出ていない限り結果が出た旨はお伝え致しませんので、検査をされてから24時間後以降にご来院ください。
Q:PCR検査料金は保険適用になりますか?
A:ご症状のある方に診察を経て医師がPCR検査が必要と判断して検査をした場合に保険会社によっては保険適応となるケースがございます。しかし、当院でのPCR検査は唾液検査となるため、陽性反応が偽陽性の可能性があり、総合病院等で再度鼻ぬぐい検査をしていただく必要が出てきます。既に症状などがありご自身で陽性の結果がでる確率が高いと感じられる方は最初から総合病院をご受診いただくことを推奨しております。
Q:デリバリーPCR検査で、検査キットの受け取りと検査日を分けることは可能でしょうか。
A:対応ができかねます。検査キット受け取り時間=検体(患者様の唾液)回収時間で対応しております。
Q:支払いについてですが、会社に請求してもらうことができますか?
A:可能でございます。それ以外の方はご自身で一度検査費用をお支払いいただき、会社へのご請求をお願いいたします。法人契約をご希望の場合は、下記のメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
(法人担当への問い合わせ先:dyminfodym@gmail.com)
Q:代理人が診断書、検査証明書を受け取ることはできますか?
A:可能でございます。
ご家族様以外の方が取りに来られる場合は必ず委任状をご記入の上ご持参いただく必要がございます。
委任状が必要な方は事前にLINEよりその旨をお伝えください。
Q:日本本社宛の領収書発行できますか?
A:可能でございます。
予約時に日本本社の会社名と住所をご記載ください。
Q:鼻腔ぬぐい液による検査は可能ですか?
A:当クリニックでは基本的にご案内しておりません。唾液によるPCR検査のみとなっております。検査対象20名以上の工場やオフィスに医師がお伺いする鼻腔ぬぐい液の検査は現在サービス停止中でございます。何卒ご了承くださいませ。
Q:検査時間は何時から何時までですか?
A:下記時間内でご予約をお取りします。
①トンロー49院:毎日9:30-16:30
② デリバリーのPCR検査:毎日9:30-15:30
Q:領収書はいつもらえますか?
A:ご予約時に領収書原本受け取りを選択されてる方は受診されたクリニックへ直接ご来院の上受け取りをお願いいたします。タイ国内で郵送トラブルが多発しており、郵送対応ができない点ご了承ください。
メールを選択された方はPCR検査実施後に検査結果とは別に領収書データをメールにてお送りいたします。
PCR検査当日のQ&A
Q:検査日にしてはいけないことはありますか?
A:検査前に下記の行動はお控えください。
- 歯磨き
- うがい薬
- お水
- 食事
- ガム(少なくても唾液採取する一時間前)
- タバコを控える
Q:唾液はどれくらい入れますか?
A:容器の中に入っている生理食塩水と同量の唾液をお取りください。
Q:唾液を取る際の注意はありますか?
A:特にございませんが、タンを絡める形で喉の奥から取っていただくほうが好ましいです。
Q:シールはどのように巻き付けますか?
A:はがす等ではないので少しのばしながら、巻き付けることにより粘着いたします。
Q:領収書はどれですか?
A:当院の封筒に入っております。
万が一、同封されてなかった場合には、ご連絡ください。
Q:透明な袋は全部入れる必要がありますか?
A:はい、すべての袋に入れ検査キットを3重にしてください。
Q:検査終わったらどうしたらいいですか?
A:白いボックスに戻していただき、お届けしたメッセンジャーにお渡してください。
Q:メッセンジャーの方がいないのですが、どうしたらいいですか。
A:恐れ入りますが当院までご連絡ください。
Q:検査はどこで行ったらいいでしょうか。
A:人がいない部屋、トイレ等で実施してください。
Q:中に液体が入ってますが、捨てた方がいいですか?
A:そちらも検査キットの一部になりますので、液体の中に唾液を入れてください。
Q:中の液体が漏れ出ていますがどうしたらいいですか?
A:もし袋の中も漏れ出ている場合は、袋から容器に液体を戻し、その上から唾液を取ってください。
DYMクリニックはタイのバンコクに2店舗(プロンポン、トンロー)を構える日本人医師経営の医療機関。 内科、小児科、婦人科、皮膚科の診療を完全日本語対応で受診可能。 ・予防接種(インフルエンザワクチンなど) ・健康診断(人間ドック、ワークパミット取得用) ・ビタミン点滴 ・飲む日焼け止め薬 ・小児相談 ・PCR検査 ・生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症、痛風)のお薬の処方 ・婦人科健診 etc...