腸チフスとは、サルモネラ菌の一種であるチフス菌による感染症です。口から移る病気ですが、下痢はあまりみられず、菌が腸に入った後、血液中に侵入するのが特徴です。
アジア全域、アフリカ、カリブ、中央・南アメリカ
腸チフス感染症の症状は感染して1~3週間は症状がなく、その後、頭痛、高熱、全身のだるさ、発熱時に現れる胸部、背中、腹部の淡いピンク色の発疹、便秘などの症状が現れます。熱が高い割に脈は遅く、重篤になると、腸から出血したり、穴が開いたりすることがあります。
保菌者の糞便に汚染された水、氷、食べものを取ることで感染します。わずかの菌によっても感染することがあります。
腸チフスはワクチン接種で予防することが可能とされていますが、現在日本では承認されていないため、外国からの輸入ワクチンを接種することになります。
DYMクリニックはタイのバンコクに2店舗(プロンポン、トンロー)を構える日本人医師経営の医療機関。 内科、小児科、婦人科、皮膚科の診療を完全日本語対応で受診可能。 ・予防接種(インフルエンザワクチンなど) ・健康診断(人間ドック、ワークパミット取得用) ・ビタミン点滴 ・飲む日焼け止め薬 ・小児相談 ・PCR検査 ・生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症、痛風)のお薬の処方 ・婦人科健診 etc...